慈恵医大バド部 掲示板
女子秋リーグ3部 試合報告
- 足立優斗
2025/11/17 (Mon) 15:29:35
東京慈恵会医科大学 医学科3年、バドミントン部主将の足立優斗です。
11月15日、16日に行われました女子秋リーグ3部の結果をご報告申し上げます。
試合結果
【vs 東京医科大学(東医)】
R(レギュラー)
•1D 石塚・山本(優) 1-2
•1S 石塚 0-2
•2S 山本(優) 2-0
R結果:1-2
IR(イレギュラー)
•1D 山本(菜)・武田 2-1
•2D 藤峯・小川 0-2
•1S 吉田 0-2
IR結果:1-2
【vs 防衛医科大学校(防医)】
R
•1D 石塚・山本(優) 1-2
•1S 石塚 1-2
•2S 山本(優) 1-2
R結果:0-3
IR
•1D 井上(綾)・寺西 0-2
•2D 寺西・渡邉 2-1
•1S 猪瀬 0-2
IR結果:1-2
【vs 鉄門】
R
•1D 石塚・山本(優) 2-0
•1S 石塚 2-0
•2S 山本(優) 0-2
R結果:2-1
IR
•1D 二木・今中 2-0
•2D 町山・伊藤 2-1
•1S 二木 2-1
IR結果:3-0
【vs 科学】
R
•1D 石塚・山本(優) 2-0
•1S 石塚 2-0
•2S 山本(優) 2-0
R結果:3-0
IR
•1D 二木・今中 0-2
•2D 猪瀬・渡邉 0-2
•1S 二木 0-2
IR結果:0-3
【vs 北里大学】
R
•1D 石塚・山本(優) 2-1
•1S 山本(優) 0-2
•2S 石塚 0-2
R結果:1-2
IR
•1D 武田・山本(菜) 0-2
•2D 藤峯・吉田 0-2
•1S 今中 2-1
IR結果:1-2
【vs 日本医科大学(日医)】
R
•1D 石塚・山本(優) 2-0
•1S 石塚 2-0
•2S 山本(優) 0-2
R結果:2-1
IR
•1D 井上(綾)・寺西 2-1
•2D 町山・伊藤 2-0
•1S 猪瀬 1-2
IR結果:2-1
最終順位
•レギュラー:4位(3勝3敗)
•イレギュラー:6位(2勝4敗)
その結果、女子秋リーグは3部残留が確定いたしました。
総括
全体として接戦が非常に多く、勝ち切れた試合、あと一歩届かなかった試合が混在する内容となりました。
レギュラーは中位の4位と健闘し、来季の昇格争いに繋がる手応えが得られました。
イレギュラーは6位と苦しい場面も多くありましたが、個々の試合内容には成長が見られました。
引き続き、終盤の集中力・ラリーの粘り・配球判断の安定といった課題に取り組み、次季へ向けて準備を進めてまいります。
また、今大会は6年の石塚先輩の引退試合でもありました。
石塚先輩は6年間にわたりレギュラーとして安定した結果を残し、常に背中で後輩を導いてくださった存在です。最後のリーグでも変わらぬ姿勢で戦い抜き、チーム全体にとって大きな刺激と学びとなりました。
長年のご尽力に、部員一同深く感謝しております。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
東京慈恵会医科大学 バドミントン部
主将 医学科3年 足立優斗
関東医科歯科リーグ新人戦 決勝リーグ 試合報告 - 足立優斗
2025/10/06 (Mon) 12:58:32
東京慈恵会医科大学 医学科3年、バドミントン部主将の足立優斗です。
10月5日(日)に行われました関東医科歯科リーグ新人戦 決勝リーグの結果をご報告申し上げます。
男子1部
シングルス
1S 李 2-0 花房(東海)
1S 李 2-0 高橋(東科)
1S 李 棄権 真鍋(日大)
1S 保坂ま 2-1 畑野(杏林)
1S 保坂ま 0-2 辻(東医)
1S 小林 2-0 横田(日大)
1S 小林 0-2 佐鳥(千葉)
ダブルス
1D 熊谷・小林 2-1 小山・林(東科)
1D 熊谷・小林 2-1 西山・花房(東海)
1D 熊谷・小林 2-0 片桐・高橋(東科)(準決勝)
1D 熊谷・小林 2-1 碓氷・大熊(防医)(決勝)
1D 保坂ま・李 2-0 蛯原・佐鳥(千葉)
1D 保坂ま・李 0-2 碓氷・大熊(防医)(準決勝)
男子2部
シングルス
2S 横山 0-2 原田(慶應)
ダブルス
2D 鈴木・後藤 0-2 中居・渡邉(杏林)
女子2部
シングルス
2S 武田 0-2 井村(国福)
ダブルス
2D 武田・山本な 2-1 本岡・滝沢(順天)
2D 武田・山本な 0-2 鈴木・齋藤(群馬)
男子ダブルスの熊谷・小林ペアが見事優勝を果たしました。
ノーシードからの快進撃で、3試合がファイナルゲームにもつれる激戦の連続でした。特に初戦・決勝戦はいずれもファイナルデュースという大接戦を制し、粘り強い試合運びで勝利をつかみ取りました。
主将就任後初めての大会で、同期と後輩が優勝を飾ってくれたことを心から嬉しく思うと同時に、感慨深い気持ちでいっぱいです。3年の熊谷は再受験を経て今年32歳という年齢ながらも、年齢を感じさせない努力と闘志でチームを引っ張り、その姿は多くの部員に勇気を与えました。
また、4年間常に優勝を目指して戦い続けてきた4年の李・保坂ペアは、足の負傷により惜しくも敗退となりましたが、最後まで諦めずに戦う姿勢は後輩全員の模範であり、尊敬の念が絶えません。
全員がこの大会を通じて多くの学びと成長を得ることができました。今後もこの経験を糧に、より一層精進してまいります。
引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
東京慈恵会医科大学 バドミントン部
主将 医学科3年 足立優斗
関東医科歯科リーグ新人戦 予選結果のご報告 - 足立優斗
2025/09/22 (Mon) 11:29:09
バドミントン部主将、医学科3年の足立優斗です。
9/20、9/21に行われました関東医科歯科リーグ新人戦の予選結果につきまして、ご報告申し上げます。
男子1部
シングルス
1S保坂ま 1-0 鵜之澤(国福)
1S保坂ま 不戦勝 上塚(玉医)
1S保坂ま 1-0 小林(昭和)
1S飯國 0-1 緑川(東科)
1S飯國 0-1 蛯原(千葉)
1S飯國 0-1 山下(防医)
1S三谷 1-0 鈴木(国福)
1S三谷 0-1 東(杏林)
1S三谷 0-1 久保(東科)
1S李 1-0 鈴木(東科)
1S李 1-0 伊藤(昭和)
1S李 1-0 平川(千葉)
1S熊谷 1-0 北川(東科)
1S熊谷 0-1 佐鳥(千葉)
1S熊谷 1-0 田中(防医)
1S倉橋 0-1 加瀬(国福)
1S倉橋 0-1 HTET PHYO AUNG(帝京)
1S倉橋 0-1 古川(東科)
1S白澤 1-0 小林(玉医)
1S白澤 0-1 奥野(東科)
1S白澤 0-1 天木(昭和)
1S小林 1-0 岡田(東科)
1S小林 1-0 高橋(千葉)
1S小林 1-0 碓井(防医)
ダブルス
1D飯國・三谷 0-1 布施・柳田(国福)
1D飯國・三谷 1-0 古川・吉田(東科)
1D飯國・三谷 0-1 糸川・吉岡(千葉)
1D李・保坂ま 1-0 鈴木・河口(国福)
1D李・保坂ま 1-0 HTET PHYO AUNG・佐藤(帝京)
1D李・保坂ま 1-0 石川・菅(山梨)(OP)
1D熊谷・小林 1-0 加瀬・鵜之澤(国福)
1D熊谷・小林 1-0 鈴木・岡田(東科)
1D熊谷・小林 不戦勝 本郷・大浦(防医)(OP)
1D白澤・倉橋 0-1 林・小山(東科)
1D白澤・倉橋 0-1 天木・小宅(昭和)
1D白澤・倉橋 1-0 畑野・杉本(杏林)
男子2部
シングルス
横山 1-0 高橋(杏林)
横山 不戦勝 河野(防医)
横山 0-1 清水(東科)
横山 1-0 グエンアインクオア(昭和)
高松 0-1 村松(玉医)
高松 0-1 飯泉(山梨)
高松 0-1 篠原(帝京)
宮澤 0-1 緑川(帝京)
宮澤 0-1 新垣(山梨)
宮澤 不戦敗 阿部(千葉)
上野 0-1 宗像(山梨)
上野 0-1 小柳(玉医)
上野 0-1 清水(千葉)
保坂り 1-0 倉林(千葉)
保坂り 1-0 伊沢(昭和)
保坂り 0-1 渡邉(杏林)
鈴木 0-1 佐久間(玉医)
鈴木 1-0 福田(杏林)
鈴木 0-1 野澤(山梨)
加藤 0-1 西川(千葉)
加藤 0-1 坂上(防医)
加藤 1-0 荒木(昭和)
後藤 不戦勝 片岡(帝京)
後藤 1-0 小林(東科)
後藤 0-1 久保田(山梨)
ダブルス
加藤・上野 不戦勝 柳原・廣川(帝京)
加藤・上野 1-0 清水・宗石(東科)
加藤・上野 0-1 村松・高橋(玉医)
鈴木・後藤 1-0 黒澤・林(東科)
鈴木・後藤 1-0 荒木・伊沢(昭和)(op戦)
鈴木・後藤 1-0 河野・加藤(防医)
高松・宮澤 0-1 陶山・武藤(昭和)
高松・宮澤 不戦勝 室田・渡邉(帝京)
高松・宮澤 0-1 井上・岡田(山梨)
保坂り・横山 不戦勝 佐藤・山崎(千葉)
保坂り・横山 1-0 金子・荒井(帝京)
保坂り・横山 0-1 飯泉・山口(山梨)
女子1部
シングルス
1S 井原 棄権 田村(国福)
1S 井原 棄権 滝澤(千葉)
1S 井原 棄権 朝倉(杏林)
1S今中 1-0 伊藤(国福)
1S今中 1-0 進士(千葉)
1S今中 0-1 中齊(山梨)
ダブルス
1D井原・今中 棄権 伊藤・井村(国福)
1D井原・今中 棄権 滝澤・伊藤(千葉)
1D井原・今中 棄権 松本・山本(防医)
女子2部
シングルス
2S猪瀬 0-1 竹田(国福)
2S猪瀬 0-1 宇田川(千葉)
2S猪瀬 1-0 菅野(杏林)
2S岡本 1-0 杜蓓晶(東科)
2S岡本 0-1 吉田(防医)
2S岡本 1-0 中沢(山梨)
2S二木 1-0 永妻(東科)
2S二木 0-1 土屋(防医)
2S二木 1-0 原(杏林)
2S井上 1-0 進士(東科)
2S井上 0-1 兒玉(防医)
2S井上 1-0 久保(杏林)
2S小川 0-1 坂本(国福)
2S小川 0-1 氏家(東科)
2S小川 0-1 藤巻(山梨)
2S小川 0-1 行村(防医)
2S齋藤 0-1 杉山(東科)
2S齋藤 0-1 雪竹(千葉)
2S齋藤 不戦勝 渡部(防医)
2S瀬沼 0-1 岩切(帝京)
2S瀬沼 1-0 田代(東科)
2S瀬沼 0-1 山本(山梨)
2S武田 1-0 大里(玉医)
2S武田 1-0 新山(昭和)
2S武田 1-0 佐々木(杏林)
2S寺西 0-1 藤代(東科)
2S寺西 1-0 西村(防医)
2S寺西 1-0 板倉(山梨)
2S藤峯 0-1 佐藤(国福)
2S藤峯 0-1 端山(千葉)
2S藤峯 0-1 飯田(防医)
2S藤峯 0-1 玉城(東科)
2S山本な 0-1 秦加瑞(帝京)
2S山本な 0-1 遠藤(東科)
2S山本な 0-1 松尾(防医)
2S吉田 0-1 辻(国福)
2S吉田 0-1 加藤(千葉)
2S吉田 1-0 古谷(杏林)
2S渡邊ひ 0-1 豊田(玉医)
2S渡邊ひ 1-0 今井(杏林)
2S渡邊ひ 0-1 長田(山梨)
ダブルス
2D岡本・二木 0-1 辻・佐藤(国福)
2D岡本・二木 1-0 酒井・進士(東科)
2D岡本・二木 1-0 菅谷・中沢(山梨)
2D武田・山本な 0-1 西村・渡部(防医)(op)
2D武田・山本な 1-0 玉城・笠原(東科)
2D武田・山本な 0-1 岡田・法月(千葉)
2D武田・山本な 1-0 相澤・藤巻(山梨)
2D渡邊・寺西 0-1 氏家・横田(東科)
2D渡邊・寺西 0-1 雪竹・石井(千葉)
2D渡邊・寺西 1-0 石崎・久保(杏林)
2D吉田・齋藤 0-1 杉山・杜蓓晶(東科)
2D吉田・齋藤 0-1 豊田・永田(玉医)
2D吉田・齋藤 1-0 原・米津(杏林)(op)
2D井上・瀬沼 0-1 兒玉・松尾(防医)
2D井上・瀬沼 1-0 佐々木・菅野(杏林)
2D井上・瀬沼 1-0 板倉・山本(山梨)
2D小川・藤峯 0-1 遠藤・永妻(東科)
2D小川・藤峯 0-1 加藤・宇田川(千葉)
2D小川・藤峯 0-1 吉澤・飯田(防医)
以上となります。また以下の選手が、10月5日に行われる決勝トーナメントへ進出いたしました。
【1部リーグ】
•シングルス3名
李 健大(医4)、保坂 真輝(医4)、小林 真之(看2)
•ダブルス2組
李 健大(医4)・保坂 真輝(医4)ペア
熊谷 恒平(医3)・小林 真之(看2)ペア
【2部リーグ】
•シングルス2名
横山 優紀(医1)、武田 薫(医1)
•ダブルス2組
鈴木 祐太(医2)・後藤 孟俊(医1)ペア
武田 薫(医1)・山本 菜々香(医1)ペア
1年生にとっては初めての大きな舞台となりましたが、全員が大きな成長を見せてくれた大会でした。さらに4名が次のステップに進むことができたことを、大変嬉しく思っております。
また、1部リーグで決勝リーグに進出した4名は、昨年の大会で悔しい思いを経験した部員です。今年こそは先生方に良いご報告ができるよう、残された2週間と短い期間ではございますが、しっかりと練習に励んでまいります。
今後ともご指導・ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
東京慈恵会医科大学バドミントン部
主将 医学科3年 足立 優斗
東医体5日目結果報告 - 李健大
2025/08/15 (Fri) 00:54:00
バドミントン部主将の李です。
東医体5日目結果報告をさせていただきます。
WS 準々決
石塚 0-2 長山(岩手)
以上となります。あれほど強い女子の選手は見たことがないと思えるくらい強い相手でした。ミスがなく正確無比でフェイントも多用してくる選手で、これが東医体優勝者かと思わせられる相手でした。非常に貴重な試合を見ることができ、良い学びとなりました。
最後に東医体全日程の特筆成績を記載させていただきます。
女子シングルス 石塚 準々決勝進出 5位
女子ダブルス 石塚・伊藤 4回戦進出
井原・齋藤 4回戦進出
男子シングルス 李 4回戦進出
井上 4回戦進出
男子ダブルス 李・宇於崎 4回戦進出
足立・井上 4回戦進出
以上となります。今大会にて幹部は交代となりますが、微力ながら今後もバドミントン部の力になれたらと思います。1年間ありがとうございました。
これにて結果報告とさせていただきます。今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
東京慈恵会医科大学バドミントン部主将
李 健大
東医体4日目結果報告 - 李健大
2025/08/14 (Thu) 00:16:33
バドミントン部主将の李です。
東医体4日目結果報告をさせていただきます。
MS 4回戦
李 0-2 大場(旭医)
井上 1-2 井出(東科)
WS 4回戦
石塚 2-0 中根(旭医)
MD 4回戦
李・宇於崎 0-2 神田・五十嵐(札医)
足立ゆ・井上 1-2 谷川・住吉(札医)
WD 4回戦
石塚・伊藤 0-2 市瀬・木下(信州)
井原・齋藤 0-2 加藤・吉澤(自治)
WS 5回戦
石塚 2-0 山下(札医)
WS 6回戦
石塚 2-0 大槻(山形)
以上となります。大変喜ばしいことに、6年生の石塚麻鈴先輩がベスト8入りを確定させました。卒業前最後の年に、女子春リーグ昇格に貢献したり東医体ベスト8入りを確定させたりと、本当に尊敬する元キャプテンです。明日は準々決勝で昨年度東医体のシングルス優勝者と戦いますが、勝利に向かって全力で戦ってくれればと思います。
他の部員は全員敗退してしまいましたが、昨年度東医体個人戦シングルスの準優勝者と戦ったり、昨年度団体戦準優勝の札幌医科大学の第二ダブルス相手にファイナルセットまで迫るなど、東医体でしか得ることのできない貴重な経験を得ることができました。格上を相手にするのは非常に苦しいところではありますが、そのような場面でも勝つことができるよう、これからも精進していきたいと思います。
以上で4日目結果報告とさせていただきます。
東京慈恵会医科大学バドミントン部主将
李 健大
東医体3日目結果報告 - 李健大
2025/08/13 (Wed) 01:33:30
バドミントン部主将の李です。
東医体3日目結果報告をさせていただきます。
MS 2回戦
三谷 0-2 粉川(千葉)
足立ま 2-0 藤原(弘前)
宇於崎 2-0 山崎(新潟)
李 2-0 河口(山梨)
WD 2回戦
井原・齋藤 不戦勝(千葉)
小川・武田 0-2 久後・今村(東北)
石塚・伊藤 2-0 江島・浅田(医薬)
岡本・猪瀬 0-2 中川・中野(福島)
藤峯・山本 0-2 中田・甲田(日医)
MD 2回戦
倉橋・白澤 不戦勝(埼玉)
上野・杉村 0-2 平田・人見(北大)
李・宇於崎 2-0 馬・外山(信州)
足立ま・熊谷 2-1 服部・駒形(聖マ)
井上・足立ゆ 2-0 横山・杉本(杏林)
綿林・保坂ま 2-0 渡邉・森(岩手)
砂永・鈴木 0-2 野口・東(福島)
WS 3回戦
石塚 2-0 宮澤(東海)
井原 0-2 鈴木(慶應)
伊藤 0-2 成田(旭川)
MS 3回戦
保坂ま1-2 橋爪(筑波)
足立ゆ 1-2 阿部(山形)
綿林 0-2 眞木(日医)
井上 2-0 林(筑波)
足立ま 0-2 高橋(国福)
宇於崎 1-2 森田(筑波)
李 2-1 三好(新潟)
WD 3回戦
井原・齋藤 2-0 三浦・村井(新潟)
石塚・伊藤2-0 髙山・高橋(東女)
MD 3回戦
白澤・倉橋 0-2 野口・平野(筑波)
李・宇於崎 2-0 西村・飛澤(北大)
井上・足立ゆ 2-1 齋藤・赤坂(東北)
足立ま・熊谷 0-2 笠原・竹内(弘前)
保坂・綿林 1-2 若林・横堀(群馬)
以上となります。1年生を含んだペアが4回戦に進出したり、11点マッチの中5-10
のポイント差から逆転勝利を収めるなど、最後まで部員があきらめずに戦う姿を
見ることができました。また応援も一丸となって選手を全力で応援している姿を
見ることができ、部員のチームとしての成長を感じることができました。
トーナメントを進むにつれ、厳しい戦いが待っていると思いますが、明日も全力
で戦っていきたいと思います。
応援の程、よろしくお願いいたします。
以上で3日目の結果報告とさせていただきます。
東京慈恵会医科大学バドミントン部主将
李 健大
東医体2日目結果報告 - 李健大
2025/08/11 (Mon) 23:17:58
夜分遅くに失礼いたします。バドミントン部主将の李です。
東医体2日目結果報告をさせていただきます。
WT3 vs自治医
1D 石塚・伊藤 0-2 島田・門田
1S 石塚 0-2 島田
MD一回戦
上野・杉村 2-0 樋口・川越(獨協)
河村・加藤 0-2 西野・木村(東大)
塩田・三谷 1-2 井上・男沢(信州)
鈴木・砂永 2-0 北川・五十嵐(横市)
白澤・倉橋 2-0 藤森・島貫(岩手医科)
WS二回戦
井原 2-0 岡本(獨協)
石塚 2-0 加藤(女子医)
岡本 0-2 関口(防医)
猪瀬 0-2 竹山(埼玉医)
伊藤 2-0 松永(筑波)
MS二回戦
熊谷 0-2 窪田(東北)
保坂(ま) 2-0 稲崎(自治医)
塩田 0-2 金城(杏林)
白澤 0-2 安孫子(順天)
足立(ゆ) 2-0 崎原(東大)
倉橋 0-2 霜越(新潟)
綿林 2-1 高橋(群馬)
後藤 0-2 高田(旭川医科)
井上 2-1 上村(国福)
以上となります。残念ながら女子団体も敗北してしまいました。昨年度優勝校である自治医科大学の選手の技術が非常に高く、プレーした選手だけでなく応援している人たちにとっても大変学びの多い試合でした。
これ以降は個人戦となりますが、各々が全力を出し切ってそれぞれの目標を達成してくれればと思います。
短くなりますが、以上で2日目の結果報告とさせていただきます。
東京慈恵会医科大学バドミントン部主将
李 健大
東医体1日目結果報告 - 李健大
2025/08/10 (Sun) 22:46:59
いつもお世話になっております。
バドミントン部主将の李です。
東医体1日目の結果をご報告させていただきます。
WT 一回戦 vs帝京
1D 石塚・伊藤 2-0 土屋・安達
1S 石塚 2-0 土屋
WS 一回戦
岡本 2-0 藤巻(山梨)
猪瀬 2-0 小澤(順天)
吉田 0-2 朝倉(杏林)
MT一回戦 vs防医
1D 足立(ゆ)・井上 0-2 保科・吉田
2D 宇於崎・李 0-2 安田・松本
1S 足立(ま) 0-1 (19-21,6-13) 龍 (打ち切り)
2S 足立(ゆ) 0-2 保科
MS一回戦
保坂(り) 0-2 赤津(東北)
砂永 0-2 田久保(東北)
後藤 2-0 吉武(獨協)
以上となります。団体戦について、女子は勝ち進むことができ、男子は残念ながら敗退してしまいました。男子の戦いについては、かなりの実力差があり練習の必要性をひしひしと感じる結果となり、忸怩たる思いです。女子についてはダブルス2をおこなうことなく勝利を得ることができました。明日も勝利を一つでも多く積み上げてくれることを願っております。
個人戦については、本日は主に1,2年生のシングルスが多かったのですが、経験年数で負けている相手に対し、大健闘をしたり、勝利を収めている部員もおり、非常に見ごたえのある試合を見せてくれました。
明日以降も勝利に向けて精一杯努力いたしますので、応援よろしくお願いいたします。
東京慈恵会医科大学バドミントン部主将
李 健大
男子春リーグ結果報告 - 李健大
2025/07/21 (Mon) 19:21:32
いつもお世話になっております。バドミントン部主将の李です。
6/28,29,7/19に行われました、男子春リーグの結果報告をさせていただきます。
対東海
・レギュラー
1D井上・足立ゆ0-2荒木・佐藤
2D 李・宇於崎2-0 西山・吉岡
1S井上1-2荒木
2S足立ゆ0-2佐藤
3S 足立ま2-0山本
・イレギュラー
1S倉橋2-0佐渡
2S鈴木0-2井上
1D後藤・保坂り0-2井上・千野
対日医
・レギュラー
1D井上・足立ゆ2-0工藤・まき
2D宇於崎・李2-0塩野谷・山本
1S足立ゆ2-0河合
2S足立ま1-2眞木
3S井上2-0塩野谷
・イレギュラー
1S白澤0-2高野
2S保坂り2-0野畑
1D加藤・河村2-0柏手・津田
対東医
・レギュラー
1D井上・足立ゆ2-0渡辺り・高岡
2D李・宇於崎2-0辻・若林
1S足立ま2-0田中
2S井上2-0渡辺ま
3S足立ゆ2-0辻
・イレギュラー
1S後藤0-2小林
2S横山2-0平井
1D飯國・三谷0-2下野・小西
対埼玉医科
・レギュラー
1D井上・足立ゆ1-2福田・安達
2D李・宇於崎2-0小磯・吉田
1S足立ま0-2福田
2S井上2-1安達
3S足立ゆ2-0鳥飼
・イレギュラー
1S砂永0-2小柳
2S宮澤0-2上塚
1D杉村・上野0-2小池・中里
対国福
・レギュラー
1D井上・足立ゆ2-0桑島・髙橋
2D李・宇於崎2-0三島木・鈴木
1S足立ま0-2桑島
2S足立ゆ2-1三島木
3S井上1-2髙橋
・イレギュラー
1S保坂ま2-0新籾
2S高松0-2松本
1D小林・熊谷1-2布施・加瀬
総評 レギュラー2位
イレギュラー4位
以上となります。残念ながら、あと1勝というところで昇格することは叶いませんでした。非常に残念な結果となってしまい申し訳ないです。男女ともに昇格という結果を残したかったです。もっと練習をして、自分の主将としての最後の大会である東医体で、1年間の集大成を見せたいと強く思っております。部員全員が全力を出し切ることのできるよう、部員を最後の最後まで鼓舞していきたいと思います。
今後ともご支援のほど、よろしくお願いいたします。
東京慈恵会医科大学バドミントン部主将
李 健大
八校戦結果報告 - 李健大
2025/06/25 (Wed) 15:44:53
いつもお世話になっております。
東京慈恵会医科大学バドミントン部主将の李です。
先日行われた、八校戦の結果についてお知らせいたします。
・男子
対 日本大学
1D 白澤・保坂り2-1後藤・谷畑
2D 杉村・上野2-0安中・大井川
1S 後藤2-0穂積
対 東京科学大学
1D 横山・高松2-0水口・小山
2D 河村・加藤0-2清水・林
S 熊谷2-0宗石
対 東京大学
1D 李・小林0-2緒方・斉藤
2D 鈴木・後藤0-2山本・野村
S 李1-2中
対 日本医科大学
1D 李・小林2-0河合・山本
2D 後藤・保坂2-0片山・野畑
S 鈴木2-0野畑
対 昭和医科大学
1D 李・小林1-2天木・遠藤
2D 加藤・横山0-2小宅・加藤
S 保坂0-2小宅
対 横浜市立大学
1D 李・小林2-0古川・わたなべ
2D 加藤・横山0-2谷・太田
S 後藤0-2池山
・女子
対 東京女子医科大学
1D 武田・小川 2-1 (選手名不明 申し訳ありません)
2D 藤峯・山本1-2谷井・嘉治
S 吉田2-0小林
対 東京科学大学
1D 伊藤・町山0-2はまだ・せきの
2D 八田・山本0-2つかだ・石塚
S 井上2-0遠藤
対 東京大学
1D 井原・岡本2-0賀戸・増永
2D 井上・今中2-1花房・吉良
S 岡本0-2松下
対 昭和医科大学
1D 伊藤・山本0-2堀部・福満
2D 町山・八田0-2西村・塩田
S 山本2-1塩田
対 横浜市立大学
1D 八田・今中2-0佐藤・高橋
2D 山本・町山0-2佐藤まりの・佐藤春飛
S 伊藤0-2木村
以上となります。本大会は1,2年生がメインとなる大会で、1年生にとっては初めて自分達が大々的に出場する大会でした。初めてながら、シングルスにて大学2年生に大金星をあげる部員や、5,6年生を相手にしっかりとラリーをしてポイントをとるなどバドミントンを始めて2ヶ月とは思えない試合を展開してくれました。これからの成長が非常に楽しみに感じられる試合でした。
来週には男子リーグがあります。女子リーグ同様、しっかりと結果を残したいと思います。今後ともご支援よろしくお願いいたします。
東京慈恵会医科大学バドミントン部主将
李 健大